-
[ 2018-04 -19 23:03 ]
-
[ 2018-04 -17 17:23 ]
-
[ 2018-04 -16 00:35 ]
-
[ 2018-04 -13 10:01 ]
-
[ 2018-04 -10 07:00 ]
-
[ 2018-04 -05 15:01 ]
-
[ 2018-04 -02 16:41 ]
-
[ 2018-04 -02 16:35 ]
-
[ 2018-03 -31 13:17 ]
-
[ 2018-03 -29 22:42 ]
-
[ 2018-03 -28 00:00 ]
-
[ 2018-03 -24 16:37 ]
-
[ 2018-03 -23 11:47 ]
-
[ 2018-03 -21 23:02 ]
-
[ 2018-03 -17 12:29 ]
-
[ 2018-03 -14 11:24 ]
-
[ 2018-03 -10 23:58 ]
-
[ 2018-03 -04 21:22 ]
-
[ 2018-02 -19 23:56 ]
-
[ 2018-02 -07 21:55 ]
-
[ 2018-01 -31 14:59 ]
-
[ 2018-01 -24 14:41 ]
-
[ 2018-01 -22 11:08 ]
-
[ 2018-01 -14 23:58 ]
-
[ 2018-01 -13 00:43 ]
-
[ 2018-01 -06 16:43 ]
-
[ 2017-12 -31 08:48 ]
-
[ 2017-12 -26 11:34 ]
-
[ 2017-12 -18 23:29 ]
-
[ 2017-12 -13 19:19 ]
-
[ 2017-12 -06 17:37 ]
-
[ 2017-11 -30 21:54 ]
-
[ 2017-11 -25 13:47 ]
-
[ 2017-11 -18 10:41 ]
-
[ 2017-11 -09 13:04 ]
-
[ 2017-10 -28 21:56 ]
-
[ 2017-10 -19 23:24 ]
-
[ 2017-10 -13 15:46 ]
-
[ 2017-10 -05 15:15 ]
-
[ 2017-09 -29 20:07 ]
-
[ 2017-09 -23 16:37 ]
-
[ 2017-09 -20 12:10 ]
-
[ 2017-09 -17 18:03 ]
-
[ 2017-09 -13 14:22 ]
-
[ 2017-09 -07 18:03 ]
-
[ 2017-09 -03 20:15 ]
-
[ 2017-08 -29 17:15 ]
-
[ 2017-08 -24 12:53 ]
-
[ 2017-08 -19 17:02 ]
-
[ 2017-08 -17 21:22 ]
-
[ 2017-08 -11 20:47 ]
-
[ 2017-08 -08 01:18 ]
-
[ 2017-08 -04 11:22 ]
-
[ 2017-07 -28 18:47 ]
-
[ 2017-07 -20 11:19 ]
-
[ 2017-07 -12 15:41 ]
-
[ 2017-07 -06 19:46 ]
-
[ 2017-07 -03 10:24 ]
-
[ 2017-07 -01 14:45 ]
-
[ 2017-06 -28 04:05 ]
-
[ 2017-06 -23 12:06 ]
-
[ 2017-06 -20 01:18 ]
-
[ 2017-06 -17 15:09 ]
-
[ 2017-06 -14 22:56 ]
-
[ 2017-06 -11 20:56 ]
-
[ 2017-06 -09 19:43 ]
-
[ 2017-06 -07 12:04 ]
-
[ 2017-06 -02 16:42 ]
-
[ 2017-05 -29 07:02 ]
-
[ 2017-05 -23 23:32 ]
-
[ 2017-05 -18 23:02 ]
-
[ 2017-05 -15 18:18 ]
-
[ 2017-05 -12 20:41 ]
-
[ 2017-05 -09 01:52 ]
-
[ 2017-05 -02 13:00 ]
-
[ 2017-04 -30 13:35 ]
-
[ 2017-04 -27 22:38 ]
-
[ 2017-04 -25 23:59 ]
-
[ 2017-04 -23 22:17 ]
-
[ 2017-04 -22 13:21 ]
-
[ 2017-04 -19 18:51 ]
-
[ 2017-04 -17 14:22 ]
-
[ 2017-04 -16 17:57 ]
-
[ 2017-04 -11 15:19 ]
-
[ 2017-04 -09 22:23 ]
-
[ 2017-04 -07 19:22 ]
-
[ 2017-04 -04 01:51 ]
-
[ 2017-03 -30 00:46 ]
-
[ 2017-03 -27 16:15 ]
-
[ 2017-03 -24 01:41 ]
-
[ 2017-03 -17 23:50 ]
-
[ 2017-03 -10 18:50 ]
-
[ 2017-03 -08 05:30 ]
-
[ 2017-03 -05 23:57 ]
-
[ 2017-03 -04 14:32 ]
-
[ 2017-02 -28 21:49 ]
-
[ 2017-02 -24 23:52 ]
-
[ 2017-02 -23 13:34 ]
-
[ 2017-02 -18 17:08 ]
-
[ 2017-02 -14 23:31 ]
-
[ 2017-02 -13 18:03 ]
-
[ 2017-02 -11 17:43 ]
-
[ 2017-02 -09 23:59 ]
-
[ 2017-02 -07 19:12 ]
-
[ 2017-02 -03 23:57 ]
-
[ 2017-01 -30 14:23 ]
-
[ 2017-01 -26 14:39 ]
-
[ 2017-01 -22 19:41 ]
-
[ 2017-01 -18 11:13 ]
-
[ 2017-01 -16 17:06 ]
-
[ 2017-01 -15 01:29 ]
-
[ 2017-01 -12 23:59 ]
-
[ 2017-01 -10 23:59 ]
-
[ 2017-01 -09 10:48 ]
-
[ 2017-01 -06 23:59 ]
-
[ 2017-01 -04 23:56 ]
-
[ 2017-01 -03 23:27 ]
-
[ 2016-12 -30 02:11 ]
-
[ 2016-12 -27 13:37 ]
-
[ 2016-12 -22 18:52 ]
-
[ 2016-12 -19 22:30 ]
-
[ 2016-12 -16 14:01 ]
-
[ 2016-12 -12 22:28 ]
-
[ 2016-12 -10 14:00 ]
-
[ 2016-12 -06 12:26 ]
-
[ 2016-12 -04 04:23 ]
-
[ 2016-12 -02 11:45 ]
-
[ 2016-11 -30 08:28 ]
-
[ 2016-11 -28 23:59 ]
-
[ 2016-11 -26 23:53 ]
-
[ 2016-11 -23 20:26 ]
-
[ 2016-11 -21 22:32 ]
-
[ 2016-11 -18 20:41 ]
-
[ 2016-11 -14 20:56 ]
-
[ 2016-11 -12 21:45 ]
-
[ 2016-11 -09 22:08 ]
-
[ 2016-11 -06 21:14 ]
-
[ 2016-11 -05 18:29 ]
-
[ 2016-11 -03 14:37 ]
-
[ 2016-11 -01 12:39 ]
-
[ 2016-10 -30 16:16 ]
-
[ 2016-10 -28 19:26 ]
-
[ 2016-10 -27 18:50 ]
-
[ 2016-10 -25 20:51 ]
-
[ 2016-10 -22 19:21 ]
-
[ 2016-10 -17 00:20 ]
-
[ 2016-10 -16 00:00 ]
-
[ 2016-10 -13 23:59 ]
-
[ 2016-10 -12 20:40 ]
-
[ 2016-10 -05 23:18 ]
-
[ 2016-10 -04 23:55 ]
-
[ 2016-10 -01 16:46 ]
-
[ 2016-09 -29 13:27 ]
-
[ 2016-09 -26 12:50 ]
-
[ 2016-09 -23 14:22 ]
-
[ 2016-09 -21 20:52 ]
-
[ 2016-09 -18 18:44 ]
-
[ 2016-09 -15 14:14 ]
-
[ 2016-09 -12 06:45 ]
-
[ 2016-09 -10 22:48 ]
-
[ 2016-09 -07 15:16 ]
-
[ 2016-09 -04 13:19 ]
-
[ 2016-09 -02 14:47 ]
-
[ 2016-08 -30 13:55 ]
-
[ 2016-08 -26 20:09 ]
-
[ 2016-08 -23 13:10 ]
-
[ 2016-08 -18 23:58 ]
-
[ 2016-08 -12 14:07 ]
-
[ 2016-08 -10 10:09 ]
-
[ 2016-08 -04 20:16 ]
-
[ 2016-08 -02 23:09 ]
-
[ 2016-08 -01 14:04 ]
-
[ 2016-07 -30 05:30 ]
-
[ 2016-07 -27 23:43 ]
-
[ 2016-07 -22 16:55 ]
-
[ 2016-07 -18 18:40 ]
-
[ 2016-07 -16 23:49 ]
-
[ 2016-07 -14 10:52 ]
-
[ 2016-07 -12 23:36 ]
-
[ 2016-07 -11 21:52 ]
-
[ 2016-07 -09 02:15 ]
-
[ 2016-07 -07 14:21 ]
-
[ 2016-07 -03 18:57 ]
-
[ 2016-07 -02 13:56 ]
-
[ 2016-06 -29 22:07 ]
-
[ 2016-06 -26 21:31 ]
-
[ 2016-06 -24 23:59 ]
-
[ 2016-06 -22 06:15 ]
-
[ 2016-06 -20 17:28 ]
-
[ 2016-06 -17 02:56 ]
-
[ 2016-06 -15 22:55 ]
-
[ 2016-06 -14 13:09 ]
-
[ 2016-06 -11 18:32 ]
-
[ 2016-06 -10 10:55 ]
-
[ 2016-06 -08 10:54 ]
-
[ 2016-06 -05 22:35 ]
-
[ 2016-06 -03 10:32 ]
-
[ 2016-06 -01 21:17 ]
-
[ 2016-05 -30 15:09 ]
-
[ 2016-05 -29 12:50 ]
-
[ 2016-05 -25 15:36 ]
-
[ 2016-05 -23 22:53 ]
-
[ 2016-05 -21 18:48 ]
-
[ 2016-05 -19 14:54 ]
-
[ 2016-05 -17 18:28 ]
-
[ 2016-05 -14 19:58 ]
-
[ 2016-05 -11 14:28 ]
-
[ 2016-05 -09 06:00 ]
-
[ 2016-05 -05 06:22 ]
-
[ 2016-05 -05 05:58 ]
-
[ 2016-05 -03 21:17 ]
-
[ 2016-05 -01 17:42 ]
-
[ 2016-04 -29 15:48 ]
-
[ 2016-04 -26 08:50 ]
-
[ 2016-04 -23 15:07 ]
-
[ 2016-04 -20 23:28 ]
-
[ 2016-04 -18 12:33 ]
-
[ 2016-04 -16 23:59 ]
-
[ 2016-04 -14 12:21 ]
-
[ 2016-04 -12 16:08 ]
-
[ 2016-04 -06 16:52 ]
-
[ 2016-03 -31 16:31 ]
-
[ 2016-03 -25 06:14 ]
-
[ 2016-03 -23 22:22 ]
-
[ 2016-03 -21 20:20 ]
-
[ 2016-03 -19 23:17 ]
-
[ 2016-03 -17 11:27 ]
-
[ 2016-03 -14 10:42 ]
-
[ 2016-03 -13 01:27 ]
-
[ 2016-03 -09 14:04 ]
-
[ 2016-03 -07 23:55 ]
-
[ 2016-03 -05 22:48 ]
-
[ 2016-03 -02 20:38 ]
-
[ 2016-02 -29 20:07 ]
-
[ 2016-02 -28 08:35 ]
-
[ 2016-02 -25 19:56 ]
-
[ 2016-02 -22 23:56 ]
-
[ 2016-02 -20 22:46 ]
-
[ 2016-02 -17 15:23 ]
-
[ 2016-02 -15 15:45 ]
-
[ 2016-02 -11 22:42 ]
-
[ 2016-02 -08 15:44 ]
-
[ 2016-02 -07 15:07 ]
-
[ 2016-02 -05 05:30 ]
-
[ 2016-02 -03 13:05 ]
-
[ 2016-01 -31 23:42 ]
-
[ 2016-01 -30 06:30 ]
-
[ 2016-01 -28 23:56 ]
-
[ 2016-01 -27 14:07 ]
-
[ 2016-01 -24 19:10 ]
-
[ 2016-01 -21 09:04 ]
-
[ 2016-01 -19 15:26 ]
-
[ 2016-01 -18 06:50 ]
-
[ 2016-01 -16 19:26 ]
-
[ 2016-01 -14 10:07 ]
-
[ 2016-01 -10 18:31 ]
-
[ 2016-01 -09 16:42 ]
-
[ 2016-01 -08 14:12 ]
-
[ 2016-01 -06 17:21 ]
-
[ 2016-01 -04 13:21 ]
-
[ 2016-01 -02 23:12 ]
-
[ 2015-12 -31 13:18 ]
-
[ 2015-12 -28 16:56 ]
-
[ 2015-12 -27 00:00 ]
-
[ 2015-12 -24 13:49 ]
-
[ 2015-12 -22 21:25 ]
-
[ 2015-12 -21 05:35 ]
-
[ 2015-12 -19 06:00 ]
-
[ 2015-12 -16 23:59 ]
-
[ 2015-12 -15 00:02 ]
-
[ 2015-12 -13 18:08 ]
-
[ 2015-12 -11 23:43 ]
-
[ 2015-12 -10 22:52 ]
-
[ 2015-12 -08 18:41 ]
-
[ 2015-12 -06 08:03 ]
-
[ 2015-12 -05 18:43 ]
-
[ 2015-12 -03 20:54 ]
-
[ 2015-12 -01 22:43 ]
-
[ 2015-11 -29 23:59 ]
-
[ 2015-11 -26 23:32 ]
-
[ 2015-11 -24 23:59 ]
-
[ 2015-11 -23 17:34 ]
-
[ 2015-11 -21 23:52 ]
-
[ 2015-11 -20 02:34 ]
-
[ 2015-11 -18 02:12 ]
-
[ 2015-11 -16 15:35 ]
-
[ 2015-11 -13 23:59 ]
-
[ 2015-11 -12 23:33 ]
-
[ 2015-11 -11 06:11 ]
-
[ 2015-11 -08 09:46 ]
-
[ 2015-11 -07 12:05 ]
-
[ 2015-11 -03 19:25 ]
-
[ 2015-11 -01 19:14 ]
-
[ 2015-10 -30 15:12 ]
-
[ 2015-10 -28 11:14 ]
-
[ 2015-10 -27 14:54 ]
-
[ 2015-10 -26 21:57 ]
-
[ 2015-10 -24 23:47 ]
-
[ 2015-10 -22 21:58 ]
-
[ 2015-10 -20 14:05 ]
-
[ 2015-10 -19 15:08 ]
-
[ 2015-10 -17 23:36 ]
-
[ 2015-10 -15 22:37 ]
-
[ 2015-10 -13 10:24 ]
-
[ 2015-10 -12 02:55 ]
-
[ 2015-10 -10 22:33 ]
-
[ 2015-10 -08 18:57 ]
-
[ 2015-10 -06 11:45 ]
-
[ 2015-10 -04 20:27 ]
-
[ 2015-09 -30 21:50 ]
-
[ 2015-09 -29 15:00 ]
-
[ 2015-09 -27 23:39 ]
-
[ 2015-09 -25 20:46 ]
-
[ 2015-09 -23 23:36 ]
-
[ 2015-09 -22 17:38 ]
-
[ 2015-09 -19 16:02 ]
-
[ 2015-09 -15 21:39 ]
-
[ 2015-09 -13 22:22 ]
-
[ 2015-09 -11 10:46 ]
-
[ 2015-09 -09 12:58 ]
-
[ 2015-09 -07 21:26 ]
-
[ 2015-09 -04 18:54 ]
-
[ 2015-09 -02 23:59 ]
-
[ 2015-09 -01 03:54 ]
-
[ 2015-08 -29 23:12 ]
-
[ 2015-08 -26 22:52 ]
-
[ 2015-08 -24 01:50 ]
-
[ 2015-08 -22 21:02 ]
-
[ 2015-08 -20 01:24 ]
-
[ 2015-08 -18 13:23 ]
-
[ 2015-08 -11 22:12 ]
-
[ 2015-08 -09 11:19 ]
-
[ 2015-08 -05 16:20 ]
-
[ 2015-08 -04 00:15 ]
-
[ 2015-08 -01 11:46 ]
-
[ 2015-07 -31 22:12 ]
-
[ 2015-07 -31 04:51 ]
-
[ 2015-07 -28 11:03 ]
-
[ 2015-07 -24 20:31 ]
-
[ 2015-07 -20 13:27 ]
-
[ 2015-07 -20 09:35 ]
-
[ 2015-07 -19 16:45 ]
-
[ 2015-07 -16 23:57 ]
-
[ 2015-07 -15 09:45 ]
-
[ 2015-07 -13 12:16 ]
-
[ 2015-07 -09 20:33 ]
-
[ 2015-07 -08 12:37 ]
-
[ 2015-07 -04 16:38 ]
-
[ 2015-07 -02 17:44 ]
-
[ 2015-07 -01 14:03 ]
-
[ 2015-06 -29 16:51 ]
-
[ 2015-06 -27 17:03 ]
-
[ 2015-06 -25 18:04 ]
-
[ 2015-06 -23 10:17 ]
-
[ 2015-06 -18 17:37 ]
-
[ 2015-06 -15 18:47 ]
-
[ 2015-06 -13 17:58 ]
-
[ 2015-06 -10 14:31 ]
-
[ 2015-06 -09 11:22 ]
-
[ 2015-06 -06 22:46 ]
-
[ 2015-06 -02 11:10 ]
-
[ 2015-05 -29 23:56 ]
-
[ 2015-05 -27 15:14 ]
-
[ 2015-05 -24 21:15 ]
-
[ 2015-05 -22 11:42 ]
-
[ 2015-05 -20 15:22 ]
-
[ 2015-05 -18 20:14 ]
-
[ 2015-05 -16 23:59 ]
-
[ 2015-05 -15 10:11 ]
-
[ 2015-05 -12 21:11 ]
-
[ 2015-05 -10 23:58 ]
-
[ 2015-05 -08 18:06 ]
-
[ 2015-05 -07 16:04 ]
-
[ 2015-05 -03 21:05 ]
-
[ 2015-05 -02 21:57 ]
-
[ 2015-05 -01 12:35 ]
-
[ 2015-04 -28 17:08 ]
-
[ 2015-04 -24 22:31 ]
-
[ 2015-04 -22 18:31 ]
-
[ 2015-04 -19 22:12 ]
-
[ 2015-04 -18 23:59 ]
-
[ 2015-04 -16 21:49 ]
-
[ 2015-04 -15 12:17 ]
-
[ 2015-04 -13 11:36 ]
-
[ 2015-04 -09 22:12 ]
-
[ 2015-04 -08 23:05 ]
-
[ 2015-04 -04 12:05 ]
-
[ 2015-04 -02 14:46 ]
-
[ 2015-03 -31 10:42 ]
-
[ 2015-03 -30 12:23 ]
-
[ 2015-03 -27 09:19 ]
-
[ 2015-03 -23 20:24 ]
-
[ 2015-03 -19 14:46 ]
-
[ 2015-03 -16 22:30 ]
-
[ 2015-03 -14 21:00 ]
-
[ 2015-03 -09 17:17 ]
-
[ 2015-03 -01 14:14 ]
-
[ 2015-02 -26 21:51 ]
-
[ 2015-02 -23 22:10 ]
-
[ 2015-02 -22 14:51 ]
-
[ 2015-02 -18 20:37 ]
-
[ 2015-02 -14 23:27 ]
-
[ 2015-02 -13 22:55 ]
-
[ 2015-02 -10 18:30 ]
-
[ 2015-02 -08 17:04 ]
-
[ 2015-02 -05 16:13 ]
-
[ 2015-01 -30 19:28 ]
-
[ 2015-01 -25 12:19 ]
-
[ 2015-01 -22 17:56 ]
-
[ 2015-01 -16 19:26 ]
-
[ 2015-01 -13 17:25 ]
-
[ 2015-01 -09 20:42 ]
-
[ 2015-01 -07 04:08 ]
-
[ 2015-01 -04 12:59 ]
-
[ 2014-12 -31 21:11 ]
-
[ 2014-12 -27 12:32 ]
-
[ 2014-12 -25 22:38 ]
-
[ 2014-12 -22 23:31 ]
-
[ 2014-12 -20 23:55 ]
-
[ 2014-12 -19 00:16 ]
-
[ 2014-12 -17 23:59 ]
-
[ 2014-12 -16 23:49 ]
-
[ 2014-12 -13 23:50 ]
-
[ 2014-12 -10 15:12 ]
-
[ 2014-12 -04 22:40 ]
-
[ 2014-12 -02 18:50 ]
-
[ 2014-11 -29 15:17 ]
-
[ 2014-11 -25 22:42 ]
-
[ 2014-11 -24 18:18 ]
-
[ 2014-11 -18 19:59 ]
-
[ 2014-11 -16 19:19 ]
-
[ 2014-11 -13 19:00 ]
-
[ 2014-11 -08 18:38 ]
-
[ 2014-11 -02 17:33 ]
-
[ 2014-10 -30 12:04 ]
-
[ 2014-10 -22 22:29 ]
-
[ 2014-10 -20 00:27 ]
-
[ 2014-10 -15 21:06 ]
-
[ 2014-10 -12 22:13 ]
-
[ 2014-10 -09 23:31 ]
-
[ 2014-10 -06 13:41 ]
-
[ 2014-10 -04 18:46 ]
-
[ 2014-10 -01 15:59 ]
-
[ 2014-09 -26 21:50 ]
-
[ 2014-09 -24 15:01 ]
-
[ 2014-09 -22 21:22 ]
-
[ 2014-09 -19 22:38 ]
-
[ 2014-09 -17 15:01 ]
-
[ 2014-09 -13 21:36 ]
-
[ 2014-09 -10 21:56 ]
-
[ 2014-08 -28 12:40 ]
-
[ 2014-08 -23 10:44 ]
-
[ 2014-08 -19 14:48 ]
-
[ 2014-08 -10 23:05 ]
-
[ 2014-08 -06 16:33 ]
-
[ 2014-07 -28 21:27 ]
-
[ 2014-07 -22 12:20 ]
-
[ 2014-07 -19 23:04 ]
-
[ 2014-07 -14 20:19 ]
-
[ 2014-07 -11 11:03 ]
-
[ 2014-07 -09 20:59 ]
-
[ 2014-07 -07 21:28 ]
-
[ 2014-07 -02 23:20 ]
-
[ 2014-06 -28 18:27 ]
-
[ 2014-06 -24 20:46 ]
-
[ 2014-06 -18 22:57 ]
-
[ 2014-06 -15 00:01 ]
-
[ 2014-06 -10 23:00 ]
-
[ 2014-06 -07 00:51 ]
-
[ 2014-06 -05 00:15 ]
-
[ 2014-06 -03 00:00 ]
-
[ 2014-05 -26 15:11 ]
-
[ 2014-05 -21 21:56 ]
-
[ 2014-05 -17 14:59 ]
-
[ 2014-05 -13 18:57 ]
-
[ 2014-05 -11 22:27 ]
-
[ 2014-05 -10 22:40 ]
-
[ 2014-05 -02 12:00 ]
-
[ 2014-04 -27 20:46 ]
-
[ 2014-04 -21 18:52 ]
-
[ 2014-04 -18 22:23 ]
-
[ 2014-04 -14 15:23 ]
-
[ 2014-04 -09 11:46 ]
-
[ 2014-04 -02 21:12 ]
-
[ 2014-03 -31 12:53 ]
-
[ 2014-03 -30 15:23 ]
-
[ 2014-03 -25 18:49 ]
-
[ 2014-03 -15 21:35 ]
-
[ 2014-03 -08 18:22 ]
-
[ 2014-02 -27 22:46 ]
-
[ 2014-02 -26 00:44 ]
-
[ 2014-02 -25 12:26 ]
-
[ 2014-02 -20 18:51 ]
-
[ 2014-02 -13 21:55 ]
-
[ 2014-02 -12 19:17 ]
-
[ 2014-02 -07 20:35 ]
-
[ 2014-02 -03 21:42 ]
-
[ 2014-01 -31 23:32 ]
-
[ 2014-01 -30 20:52 ]
-
[ 2014-01 -28 19:53 ]
-
[ 2014-01 -21 17:54 ]
-
[ 2014-01 -18 19:14 ]
-
[ 2014-01 -13 22:21 ]
-
[ 2014-01 -10 19:16 ]
-
[ 2014-01 -05 12:52 ]
-
[ 2013-12 -26 23:55 ]
-
[ 2013-12 -23 17:09 ]
-
[ 2013-12 -18 23:00 ]
-
[ 2013-12 -15 16:06 ]
-
[ 2013-12 -11 22:59 ]
-
[ 2013-12 -05 23:59 ]
-
[ 2013-12 -01 19:49 ]
-
[ 2013-11 -28 17:38 ]
-
[ 2013-11 -18 19:32 ]
-
[ 2013-11 -11 23:46 ]
-
[ 2013-11 -10 20:40 ]
-
[ 2013-11 -05 19:16 ]
-
[ 2013-10 -31 15:38 ]
-
[ 2013-10 -25 20:22 ]
-
[ 2013-10 -12 19:53 ]
-
[ 2013-10 -08 18:37 ]
-
[ 2013-09 -27 12:10 ]
-
[ 2013-09 -15 18:32 ]
-
[ 2013-09 -12 18:18 ]
-
[ 2013-09 -06 20:45 ]
-
[ 2013-08 -30 17:49 ]
-
[ 2013-08 -23 11:21 ]
-
[ 2013-08 -18 23:51 ]
-
[ 2013-08 -13 11:55 ]
-
[ 2013-08 -07 23:49 ]
-
[ 2013-07 -29 18:50 ]
-
[ 2013-07 -27 12:05 ]
-
[ 2013-07 -24 20:59 ]
-
[ 2013-07 -15 22:17 ]
-
[ 2013-07 -13 14:14 ]
-
[ 2013-07 -09 19:30 ]
-
[ 2013-07 -02 22:03 ]
-
[ 2013-06 -28 21:01 ]
-
[ 2013-06 -18 00:30 ]
-
[ 2013-06 -15 22:33 ]
-
[ 2013-06 -13 15:59 ]
-
[ 2013-06 -10 21:49 ]
-
[ 2013-06 -07 19:43 ]
-
[ 2013-06 -03 19:12 ]
-
[ 2013-06 -01 19:25 ]
-
[ 2013-05 -31 00:57 ]
-
[ 2013-05 -24 21:01 ]
-
[ 2013-05 -21 21:52 ]
-
[ 2013-05 -20 15:20 ]
-
[ 2013-05 -16 22:15 ]
-
[ 2013-05 -15 12:57 ]
-
[ 2013-05 -12 20:34 ]
-
[ 2013-05 -10 22:35 ]
-
[ 2013-05 -08 23:40 ]
-
[ 2013-04 -30 16:25 ]
-
[ 2013-04 -27 12:45 ]
-
[ 2013-04 -25 11:04 ]
-
[ 2013-04 -18 22:51 ]
-
[ 2013-04 -15 21:44 ]
-
[ 2013-04 -12 23:50 ]
-
[ 2013-04 -10 21:23 ]
-
[ 2013-04 -05 21:34 ]
-
[ 2013-04 -04 11:32 ]
-
[ 2013-04 -01 13:31 ]
-
[ 2013-03 -29 22:24 ]
-
[ 2013-03 -28 13:21 ]
-
[ 2013-03 -23 14:52 ]
-
[ 2013-03 -18 16:49 ]
-
[ 2013-03 -14 20:42 ]
-
[ 2013-03 -12 21:46 ]
-
[ 2013-03 -10 13:57 ]
-
[ 2013-03 -07 21:56 ]
-
[ 2013-03 -01 20:31 ]
-
[ 2013-02 -25 21:22 ]
-
[ 2013-02 -24 19:27 ]
-
[ 2013-02 -21 21:43 ]
-
[ 2013-02 -17 21:57 ]
-
[ 2013-02 -16 18:48 ]
-
[ 2013-02 -14 10:05 ]
-
[ 2013-02 -11 16:46 ]
-
[ 2013-02 -09 17:28 ]
-
[ 2013-02 -06 21:27 ]
-
[ 2013-02 -04 21:58 ]
-
[ 2013-02 -03 17:16 ]
-
[ 2013-01 -27 22:00 ]
-
[ 2013-01 -25 17:31 ]
-
[ 2013-01 -23 22:00 ]
-
[ 2013-01 -19 21:14 ]
-
[ 2013-01 -17 21:04 ]
-
[ 2013-01 -14 01:10 ]
-
[ 2013-01 -13 00:01 ]
-
[ 2013-01 -08 21:26 ]
-
[ 2012-12 -31 17:56 ]
-
[ 2012-12 -29 23:13 ]
-
[ 2012-12 -25 22:18 ]
-
[ 2012-12 -23 23:58 ]
-
[ 2012-12 -18 21:45 ]
-
[ 2012-12 -15 10:10 ]
-
[ 2012-12 -11 23:13 ]
-
[ 2012-12 -06 20:51 ]
-
[ 2012-12 -04 22:01 ]
-
[ 2012-12 -03 20:59 ]
-
[ 2012-11 -29 23:09 ]
-
[ 2012-11 -29 22:31 ]
-
[ 2012-11 -28 01:31 ]
-
[ 2012-11 -25 17:23 ]
-
[ 2012-11 -20 15:37 ]
-
[ 2012-11 -16 22:29 ]
-
[ 2012-11 -15 19:51 ]
-
[ 2012-11 -11 21:12 ]
-
[ 2012-11 -10 19:35 ]
-
[ 2012-11 -06 21:48 ]
-
[ 2012-11 -05 21:26 ]
-
[ 2012-11 -02 21:06 ]
-
[ 2012-10 -31 21:35 ]
-
[ 2012-10 -29 20:46 ]
-
[ 2012-10 -22 21:44 ]
-
[ 2012-10 -19 19:31 ]
-
[ 2012-10 -16 14:13 ]
-
[ 2012-10 -13 22:30 ]
-
[ 2012-10 -12 18:01 ]
-
[ 2012-10 -10 14:55 ]
-
[ 2012-10 -08 13:09 ]
-
[ 2012-10 -06 17:08 ]
-
[ 2012-10 -03 14:42 ]
-
[ 2012-09 -29 22:39 ]
-
[ 2012-09 -27 21:32 ]
-
[ 2012-09 -24 12:58 ]
-
[ 2012-09 -22 20:07 ]
-
[ 2012-09 -20 20:03 ]
-
[ 2012-09 -18 17:22 ]
-
[ 2012-09 -15 20:02 ]
-
[ 2012-09 -12 13:44 ]
-
[ 2012-09 -10 21:30 ]
-
[ 2012-09 -09 00:24 ]
-
[ 2012-09 -07 00:28 ]
-
[ 2012-09 -04 12:55 ]
-
[ 2012-08 -27 17:45 ]
-
[ 2012-08 -25 14:55 ]
-
[ 2012-07 -26 17:09 ]
-
[ 2012-07 -23 20:51 ]
-
[ 2012-07 -21 16:18 ]
-
[ 2012-07 -20 08:46 ]
-
[ 2012-05 -12 22:53 ]
-
[ 2012-05 -10 22:58 ]
-
[ 2012-05 -09 21:49 ]
-
[ 2012-05 -08 21:58 ]
-
[ 2012-05 -07 21:45 ]
-
[ 2012-05 -05 22:06 ]
-
[ 2012-05 -03 22:38 ]
-
[ 2012-05 -02 22:31 ]
-
[ 2012-04 -29 23:58 ]
-
[ 2012-04 -27 15:52 ]
-
[ 2012-03 -31 23:28 ]
-
[ 2012-03 -27 19:57 ]
-
[ 2012-03 -26 21:27 ]
-
[ 2012-03 -21 20:46 ]
-
[ 2012-01 -15 18:44 ]
-
[ 2011-03 -07 20:47 ]
-
[ 2011-02 -24 13:45 ]
-
[ 2011-02 -21 13:40 ]
-
[ 2011-02 -16 09:51 ]
-
[ 2011-01 -30 19:55 ]
-
[ 2011-01 -04 20:26 ]
-
[ 2010-11 -25 21:40 ]
-
[ 2010-07 -24 20:34 ]
-
[ 2010-07 -20 10:43 ]
-
[ 2010-07 -16 11:44 ]
-
[ 2010-07 -12 14:32 ]
-
[ 2010-07 -10 12:55 ]
-
[ 2010-04 -12 23:23 ]
-
[ 2010-04 -11 17:21 ]
-
[ 2010-03 -24 14:17 ]
-
[ 2010-03 -23 01:08 ]
-
[ 2010-03 -19 10:09 ]
-
[ 2010-03 -16 23:56 ]
-
[ 2010-01 -19 14:50 ]
-
[ 2010-01 -16 16:47 ]
-
[ 2010-01 -12 11:59 ]
-
[ 2009-12 -13 21:01 ]
-
[ 2009-12 -05 22:02 ]
-
[ 2009-12 -03 23:41 ]
-
[ 2009-12 -02 21:29 ]
-
[ 2009-11 -13 21:01 ]
-
[ 2009-11 -09 21:22 ]
-
[ 2009-09 -06 13:36 ]
-
[ 2009-04 -20 23:20 ]
-
[ 2009-04 -15 15:22 ]
-
[ 2009-04 -02 12:24 ]
-
[ 2008-01 -25 15:01 ]
今日も良く晴れて昼間は暑いぐらい
そして週末は夏日じゃなくて 真夏日になるような事を
爽やかな五月を通り越して夏日だなんて。。
早過ぎるよね!
------------------
前回の記事ですが この日も暑かったです(4月10日)
東向きが都会で西向きがローカルと言う意味ではないのですが
普段は車移動が多いので 西向きへ電車で出かけました
倉敷の大原美術館を紹介しましたが
一番最初に行った訳ではありません
美観地区へ行きましょう
それは決めていました
倉敷の駅で下車したのはめちゃくちゃ久しぶりです
新幹線は九州までビューと走り去りますからね
倉敷駅に着きました
美観地区は南だと言うのに 北口の景観を見たくて最初は北口方面へ

えっと何年前になるかな
倉敷のチボリ公園と言う都市型のテーマパークがありました
もう17~8年前ぐらいに行ったでしょうか。。忘れました(笑)
ここから眺めるとヨーロッパ風の建物や観覧車が見えたのです
目の前の陸橋は公園へと続いていました
夜の花火も見て帰った記憶があります その時は新幹線でしたが
相変わらず美しい景観でしたが 廃園になったので観覧車が見える訳もなく・・

南口に回って
美観地区のてくてくマップを駅前の観光協会で頂いて
ゆっくり歩きだしました
先日の京都のサクラを想えばとても狭くて短いエリアですが。。
お昼をするには早過ぎたので
駅前の本通りを下がって 国の重要文化財に指定されている 大橋家住宅を見学しました
入館料は700円です(パンフレットの割引券を利用できたので600円)
綺麗に磨き込まれた古い家屋でした

お屋敷入り口の全容が写せなくて残念でしたが
大橋家の先祖は豊臣氏に仕えた武士だったと聞きます
江戸時代に倉敷に移り住み
江戸時代の末期は倉敷村の庄屋をつとめたとか(パンフレット記載)
どこを見ても見ても
美しく当時の財力が偲ばれる感あり(当時の事は知りませんが)笑


どのお部屋も興味深い物ばかりでした 蔵を利用して作品の展示もありました
いわゆる流行りの蔵ギャラリーですね(笑)


まだお雛様が飾ってあったので聞いてみました(4月10日)
この辺りは4月3日まで飾るのですが 外国の方が非常に興味深く喜ばれるのです
もうそろそろ仕舞おうと思っています・・・と説明を受けました
このお雛様は新しい物でした
ここで飾ってください そう言われた一般のお宅のお雛様らしいです
風も通さないと駄目ですからね

ここ大橋家所蔵で年中飾ってあると言う お雛様もいくつかありました
上手く写せていませんが
これは江戸後期のもの と記されていました
かなりの破損と破れた所も見えましたが

ゆっくりと見て回って
お腹も空いた頃です
いくつか教えてもらった人気のランチのお店を探して歩きだします
倉敷は染め物が有名だと聞きます
雑貨店などもいっぱいで見ていて飽きなかったですよ
でもね、入ると時間も取られお財布の中身も取られて行きます(o^^o)♪

蔵や歴史ある古い街並みを改装した町並み保存地区です
以前の岡山北西部の 足守地区☆のことをふっと思い出しました

さぁとりあえずはランチですが
ランチタイムは・・・次に続きますね(o^^o)♪
面白くもなかったでしょうが
本日は
おしまいね
そして週末は夏日じゃなくて 真夏日になるような事を
爽やかな五月を通り越して夏日だなんて。。
早過ぎるよね!
------------------
前回の記事ですが この日も暑かったです(4月10日)
東向きが都会で西向きがローカルと言う意味ではないのですが
普段は車移動が多いので 西向きへ電車で出かけました
倉敷の大原美術館を紹介しましたが
一番最初に行った訳ではありません
美観地区へ行きましょう
それは決めていました
倉敷の駅で下車したのはめちゃくちゃ久しぶりです
新幹線は九州までビューと走り去りますからね
倉敷駅に着きました
美観地区は南だと言うのに 北口の景観を見たくて最初は北口方面へ

えっと何年前になるかな
倉敷のチボリ公園と言う都市型のテーマパークがありました
もう17~8年前ぐらいに行ったでしょうか。。忘れました(笑)
ここから眺めるとヨーロッパ風の建物や観覧車が見えたのです
目の前の陸橋は公園へと続いていました
夜の花火も見て帰った記憶があります その時は新幹線でしたが
相変わらず美しい景観でしたが 廃園になったので観覧車が見える訳もなく・・

南口に回って
美観地区のてくてくマップを駅前の観光協会で頂いて
ゆっくり歩きだしました
先日の京都のサクラを想えばとても狭くて短いエリアですが。。
お昼をするには早過ぎたので
駅前の本通りを下がって 国の重要文化財に指定されている 大橋家住宅を見学しました
入館料は700円です(パンフレットの割引券を利用できたので600円)
綺麗に磨き込まれた古い家屋でした

お屋敷入り口の全容が写せなくて残念でしたが
大橋家の先祖は豊臣氏に仕えた武士だったと聞きます
江戸時代に倉敷に移り住み
江戸時代の末期は倉敷村の庄屋をつとめたとか(パンフレット記載)
どこを見ても見ても
美しく当時の財力が偲ばれる感あり(当時の事は知りませんが)笑


どのお部屋も興味深い物ばかりでした 蔵を利用して作品の展示もありました
いわゆる流行りの蔵ギャラリーですね(笑)


まだお雛様が飾ってあったので聞いてみました(4月10日)
この辺りは4月3日まで飾るのですが 外国の方が非常に興味深く喜ばれるのです
もうそろそろ仕舞おうと思っています・・・と説明を受けました
このお雛様は新しい物でした
ここで飾ってください そう言われた一般のお宅のお雛様らしいです
風も通さないと駄目ですからね

ここ大橋家所蔵で年中飾ってあると言う お雛様もいくつかありました
上手く写せていませんが
これは江戸後期のもの と記されていました
かなりの破損と破れた所も見えましたが

ゆっくりと見て回って
お腹も空いた頃です
いくつか教えてもらった人気のランチのお店を探して歩きだします
倉敷は染め物が有名だと聞きます
雑貨店などもいっぱいで見ていて飽きなかったですよ
でもね、入ると時間も取られお財布の中身も取られて行きます(o^^o)♪

蔵や歴史ある古い街並みを改装した町並み保存地区です
以前の岡山北西部の 足守地区☆のことをふっと思い出しました

さぁとりあえずはランチですが
ランチタイムは・・・次に続きますね(o^^o)♪
面白くもなかったでしょうが
本日は
おしまいね
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-19 23:03
|
Trackback
|
Comments(2)
ある晴れた日
東もいいけど西へも行こう
電車に乗って
東と違って車窓からは長閑な風景が多い
あッ!あれってヤマツツジやね
ほんまやね~♪あんなに高い所に。。
アッチもコッチも綺麗やね~♪あッ!あの山もいっぱい咲いてるよ
いつもは車移動が多いけど
車からは味わえないのんびりと長閑な風景が見えてくる
ハンドルを気にせずにずっと見入っていられるから 長閑な電車もたまにはいいかも
何年ぶりかで降りた駅 近いけど遠い駅
山じゃないけどある建物の横に咲いていた

その建物とは
パルテノン神殿を思わせるような重厚な入り口

敷地内横には有名なカフェがあります もちろんあの エル・グレコ
エルグレコの「受胎告知」は大原美術館所像

もうおわかりいただける方はなーんだ!と思ってらっしゃるでしょうが
そうこれは。。
横の看板の字が見えますでしょうか

倉敷大原美術館です(パンフレット)

この日は私のお供のコンデジを忘れました
スマホで写しましたが
取り込めば私の写真など なーんにも変わりません(o^^o)ふふふ♪
どこかで見かけた風景がいっぱいかも知れません
他のブロガーさんのところに素敵な紹介があったかも知れません
でも私なりに立ち寄った所を順を追って お粗末ですが画像が有る所だけ
載せたいかな そう思っています
お友達のりーちゃんと二人でした
いつもの自己満足です
お目汚しでもお付き合いを頂きたいです
と言う所で
本日は
おしまいです
東もいいけど西へも行こう
電車に乗って
東と違って車窓からは長閑な風景が多い
あッ!あれってヤマツツジやね
ほんまやね~♪あんなに高い所に。。
アッチもコッチも綺麗やね~♪あッ!あの山もいっぱい咲いてるよ
いつもは車移動が多いけど
車からは味わえないのんびりと長閑な風景が見えてくる
ハンドルを気にせずにずっと見入っていられるから 長閑な電車もたまにはいいかも
何年ぶりかで降りた駅 近いけど遠い駅
山じゃないけどある建物の横に咲いていた

その建物とは
パルテノン神殿を思わせるような重厚な入り口

敷地内横には有名なカフェがあります もちろんあの エル・グレコ
エルグレコの「受胎告知」は大原美術館所像

もうおわかりいただける方はなーんだ!と思ってらっしゃるでしょうが
そうこれは。。
横の看板の字が見えますでしょうか

倉敷大原美術館です(パンフレット)

この日は私のお供のコンデジを忘れました
スマホで写しましたが
取り込めば私の写真など なーんにも変わりません(o^^o)ふふふ♪
どこかで見かけた風景がいっぱいかも知れません
他のブロガーさんのところに素敵な紹介があったかも知れません
でも私なりに立ち寄った所を順を追って お粗末ですが画像が有る所だけ
載せたいかな そう思っています
お友達のりーちゃんと二人でした
いつもの自己満足です
お目汚しでもお付き合いを頂きたいです
と言う所で
本日は
おしまいです
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-17 17:23
|
Trackback
|
Comments(4)
夜に降っていた雨もすっかり止んだ日曜日でした
少しだけ肌寒さも感じましたが 春の雨ですね
春の嵐になった所もあったようですが
ご近所の方が
今年は長く持って綺麗に咲きましたね~♪花吹雪も綺麗でしたね~♪
それからその手前にあるピンクのツツジですか
あれも綺麗ですね~♪
我が家の方を指さしてそう言われました
エッ!我が家の何が長く綺麗だったのかな
一瞬そう思ったのですが
ああそうそう足元には雑草と共に春のお花はいちおう咲きますが
それじゃなくて周りからも目立つお花ね
ありますあります(笑)
今年は他へ出かける事ばかりを考えていて 足元のお花を愛でる時間などなく
確か去年はこの花の下で珈琲を淹れて飲んだような気も(一昨年かも知れません)
いちおう写真は写していましたので
もう散っていますが我が家の身近な足元の春です ※4月3日※

木が高いので下からでは本当の花の顔が見えません
下の方の一部分だけですが
そう言えば今年は特に長い間咲いていましたね

時間は同じでも表側と裏側
木にへばりついているので色合いが違ってきますね

同じ様に目に付くピンクのツツジ
私が低く低く剪定してしまうので
今年は房状には咲かなかったのです(吉野つつじ)

その足元から日陰なのに小さなひこ映えが咲いています
小さくても花を咲かせていました
横のクリスマスローズの葉っぱと比較して頂けると
かなり土に着いたところで咲いているかがおわかりになるかと
クリスマスローズの葉っぱと茎がわからないかも

これはタンポポだと思って写しましたが
最近は外来種のタンポポも多くて一年中咲いています
在来種も関東と関西は違うとか たくさんの種類でよくわかりません(・_・;)
タンポポに似ているけど ジシバリとかブタナと呼ばれるのもありますが
背が低いのでその類ではないでしょうが

以前にピンクのタンポポを植えました
珍しくて、次の年も普通のタンポポのように咲いてくれる
そう思ったのですが 咲かなくて・・・
お隣はいっぱい咲いていたので伺うと 種を採って蒔くのよ
そう言われました(笑)タンポポも種を蒔くのもあるのですね
これはタンポポでしょうね
身近な足元の春を忘れていました
でも
身近な足元は雑草にも追われるのです(笑)
意味はないけど
更新と言う事で
本日は
おしまいね
少しだけ肌寒さも感じましたが 春の雨ですね
春の嵐になった所もあったようですが
ご近所の方が
今年は長く持って綺麗に咲きましたね~♪花吹雪も綺麗でしたね~♪
それからその手前にあるピンクのツツジですか
あれも綺麗ですね~♪
我が家の方を指さしてそう言われました
エッ!我が家の何が長く綺麗だったのかな
一瞬そう思ったのですが
ああそうそう足元には雑草と共に春のお花はいちおう咲きますが
それじゃなくて周りからも目立つお花ね
ありますあります(笑)
今年は他へ出かける事ばかりを考えていて 足元のお花を愛でる時間などなく
確か去年はこの花の下で珈琲を淹れて飲んだような気も(一昨年かも知れません)
いちおう写真は写していましたので
もう散っていますが我が家の身近な足元の春です ※4月3日※

木が高いので下からでは本当の花の顔が見えません
下の方の一部分だけですが
そう言えば今年は特に長い間咲いていましたね

時間は同じでも表側と裏側
木にへばりついているので色合いが違ってきますね

同じ様に目に付くピンクのツツジ
私が低く低く剪定してしまうので
今年は房状には咲かなかったのです(吉野つつじ)

その足元から日陰なのに小さなひこ映えが咲いています
小さくても花を咲かせていました
横のクリスマスローズの葉っぱと比較して頂けると
かなり土に着いたところで咲いているかがおわかりになるかと
クリスマスローズの葉っぱと茎がわからないかも

これはタンポポだと思って写しましたが
最近は外来種のタンポポも多くて一年中咲いています
在来種も関東と関西は違うとか たくさんの種類でよくわかりません(・_・;)
タンポポに似ているけど ジシバリとかブタナと呼ばれるのもありますが
背が低いのでその類ではないでしょうが

以前にピンクのタンポポを植えました
珍しくて、次の年も普通のタンポポのように咲いてくれる
そう思ったのですが 咲かなくて・・・
お隣はいっぱい咲いていたので伺うと 種を採って蒔くのよ
そう言われました(笑)タンポポも種を蒔くのもあるのですね
これはタンポポでしょうね
身近な足元の春を忘れていました
でも
身近な足元は雑草にも追われるのです(笑)
意味はないけど
更新と言う事で
本日は
おしまいね
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-16 00:35
|
Trackback
|
Comments(4)
少し肌寒いけど春爛漫
桜話題を続ける訳ではありませんが
いつもの場所へのお誘いがあって出かけました
すでに5日6日の話題ですが
お誘いがある間は・・・そして自分が行ける間は
そう思って車を走らせるのです
その日は大きなトラックや車が多かったので少しスピード落とした・・・はず
いつものようにとりたてて何処にも出かけません
いつものようにひたすらお喋りばかりの夜です
いつものようにお布団を並べて敷きます
いつものように電気を消しても昔話が続きます
最近は私の返事が遠のくのが早いようです(笑)
だけど
あんなに良いお天気が続いていたのにこの5・6だけは雨模様
お喋り三昧なのでお天気は関係ありません
でも朝カーテンを開けても いつもの海は見えませんでした
彼女と道が別々なので
真っ直ぐに帰ろうとしたのですが、通り過ぎてからふっと気になりUターン
この道を通る限り 何だか素通りは出来なくなってきた感じ
車を止めてのほんの数分ですが境内をぶらり。。
海側を見ても何も見えず

少し石段を下りて行くと
何とか海は・・・

誰もいません 夕刻が近いせいもあるのでしょう
でも桜が咲いていました ※4月6日※

ポツリポツリと雨は降っていました

そうです
あの神社
縁結びのパワースポットで人気ですよ
あの時の海は踊っていたけどね(笑)
伊和都比売神社(いわつひめ)神社です

どこから見渡しても明るいはずがありません
桜とのコラボは初めてなので少し写しました

さぁ帰りましょう
この桜は神社の桜ではなくて
この時のお店☆の入り口横に咲いていました
さすがにこの日は入りませんでしたが(;^ω^)

この神社もゆっくりした時もありますよ →☆
今回は真っ直ぐに帰宅しました
何とか夕食には間に合うように(いつも間に合っていますよ)
こんなに贅沢な1泊はありません
旅館やホテルならチェックアウトしなきゃならないけど
お昼過ぎてものらりくらり
今回もお世話になりました 有り難う~♪♪
次も誘ってね~♪走れる間はハンドルをしっかり握って西へひた走ります
とりあえず
本日は
おしまい
桜話題を続ける訳ではありませんが
いつもの場所へのお誘いがあって出かけました
すでに5日6日の話題ですが
お誘いがある間は・・・そして自分が行ける間は
そう思って車を走らせるのです
その日は大きなトラックや車が多かったので少しスピード落とした・・・はず
いつものようにとりたてて何処にも出かけません
いつものようにひたすらお喋りばかりの夜です
いつものようにお布団を並べて敷きます
いつものように電気を消しても昔話が続きます
最近は私の返事が遠のくのが早いようです(笑)
だけど
あんなに良いお天気が続いていたのにこの5・6だけは雨模様
お喋り三昧なのでお天気は関係ありません
でも朝カーテンを開けても いつもの海は見えませんでした
彼女と道が別々なので
真っ直ぐに帰ろうとしたのですが、通り過ぎてからふっと気になりUターン
この道を通る限り 何だか素通りは出来なくなってきた感じ
車を止めてのほんの数分ですが境内をぶらり。。
海側を見ても何も見えず

少し石段を下りて行くと
何とか海は・・・

誰もいません 夕刻が近いせいもあるのでしょう
でも桜が咲いていました ※4月6日※

ポツリポツリと雨は降っていました

そうです
あの神社
縁結びのパワースポットで人気ですよ
あの時の海は踊っていたけどね(笑)
伊和都比売神社(いわつひめ)神社です

どこから見渡しても明るいはずがありません
桜とのコラボは初めてなので少し写しました

さぁ帰りましょう
この桜は神社の桜ではなくて
この時のお店☆の入り口横に咲いていました
さすがにこの日は入りませんでしたが(;^ω^)

この神社もゆっくりした時もありますよ →☆
今回は真っ直ぐに帰宅しました
何とか夕食には間に合うように(いつも間に合っていますよ)
こんなに贅沢な1泊はありません
旅館やホテルならチェックアウトしなきゃならないけど
お昼過ぎてものらりくらり
今回もお世話になりました 有り難う~♪♪
次も誘ってね~♪走れる間はハンドルをしっかり握って西へひた走ります
とりあえず
本日は
おしまい
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-13 10:01
|
Trackback
|
Comments(8)
夏日がいきなりやってきたり 雪が舞ったり
地震だったり 今日はまた良いお天気になっています
自然の成せることが 目まぐるしく変化をした春
ご近所の桜もスッカリ散り 八重の桜が見え隠れ
今年も桜の宴は終りのようですが
もう一度だけ平野神社を載せますね
着いたのは17:30頃だったかと
ここ平野神社は珍しい品種の桜が植わっている事で有名です
もともとは奈良にあった神社ですが、平安遷都で京都に移りました
そう言う訳で宮廷とも関りが深くかなり格式も高い神社です
北野天満宮のすぐ近くですよ
種類の多くは名前はあまりよく知りませんが
早咲きから遅咲きまで1ヶ月半は桜を楽しめるそうです
4月10日(今日)桜花祭が本殿で行われているはずです(ポスター見ました)
まず神門の手前に咲く早咲きの 魁桜(さきがけ)
西日が真正面なので グンと前へ出て左へ少し寄って何とか私でも(笑)
失格ですが愛嬌と言う事で(^-^;

平野神社の見所は裏参道の奥の方にある「桜苑」
次々と珍しい桜が綺麗に咲きます

八重紅枝垂れはこの日はまだもう少しでした(3月28日)
この日3ヶ所とも振られてしまったのです^^;

そばへ寄ると相変わらずピンクの八重枝垂れは可愛い色で可憐です♪♪
八重は余計にそう思えます(私個人的な想いですが)

西大路通りに面した裏側の門です
西日に紅く染まりかけます

この辺りに手弱女(たおやめ)が咲くのでしょうか
これは10月頃から咲いていると言う10月桜 夕陽に紅く
10月頃に三分の一が咲いて11月頃にピークを迎え残りが春に咲く
2回楽しめると言われる10月桜

この神社は裏参道に出店の「花見茶屋」が設けられています
所狭しといっぱいの花見茶屋の出店です
良い場所でゆっくりと思われる方は予約が必要ですよ
何度もぐるぐる回ってみました
まともに西も東も写せません^^;
ああ・・名カメラマンさんがこの時ほど羨ましく。。

その花見茶屋の辺りも綺麗な桜で彩られますよ
皆さんとても良い笑顔で気分が良さそうです
思っていたより人が多く(仕事帰りの人も加わるので)

やがて陽はさらに傾き

花見茶屋の出店も本番になってきます
とても美しい絵になる場所がありましたが 敢えてここ。。
匂いにつられて・・・・(*'ω'*)ん? なんの匂いって言われてもね
でもまだ準備中とかでしばらくお預け

かなり並んだけど無理でしたね
焼きそばも待ったのですが。。。すき焼の良いかほりもしてまいたね
色んな匂いが〃⌒ー⌒〃 ザンネン~☆・:.;*
平野神社を後にして(20:10頃)
京都駅へと急ぎました まだまだ帰れなかったのですけどね。
-------------------
平野神社の珍しい代表的な桜です(よければ見てね)
→☆平野神社のホームページより☆
私の写真では無理がありましたが
・京都御苑の近衛邸跡の桜 ・半木の道の紅枝垂れとソメイヨシノの並木道
・上加茂神社の御所桜や斎王桜
・平野神社の桜と少しだけのライトアップ
めいっぱい桜の一日を堪能した日でした(3月28日)
お目汚しの桜
これでおしまいです
-------------------------
上賀茂で声を掛けて頂いて
平野神社もご一緒に回って説明をしてくださった方
珈琲を飲みながらお友達と楽しかったね
そう話しています
ご覧にならないと思いますが、有り難うございました
またいつか何処かでお会いすることがありましたら
ぜひご一緒しましょう お元気で
地震だったり 今日はまた良いお天気になっています
自然の成せることが 目まぐるしく変化をした春
ご近所の桜もスッカリ散り 八重の桜が見え隠れ
今年も桜の宴は終りのようですが
もう一度だけ平野神社を載せますね
着いたのは17:30頃だったかと
ここ平野神社は珍しい品種の桜が植わっている事で有名です
もともとは奈良にあった神社ですが、平安遷都で京都に移りました
そう言う訳で宮廷とも関りが深くかなり格式も高い神社です
北野天満宮のすぐ近くですよ
種類の多くは名前はあまりよく知りませんが
早咲きから遅咲きまで1ヶ月半は桜を楽しめるそうです
4月10日(今日)桜花祭が本殿で行われているはずです(ポスター見ました)
まず神門の手前に咲く早咲きの 魁桜(さきがけ)
西日が真正面なので グンと前へ出て左へ少し寄って何とか私でも(笑)
失格ですが愛嬌と言う事で(^-^;

平野神社の見所は裏参道の奥の方にある「桜苑」
次々と珍しい桜が綺麗に咲きます

八重紅枝垂れはこの日はまだもう少しでした(3月28日)
この日3ヶ所とも振られてしまったのです^^;

そばへ寄ると相変わらずピンクの八重枝垂れは可愛い色で可憐です♪♪
八重は余計にそう思えます(私個人的な想いですが)

西大路通りに面した裏側の門です
西日に紅く染まりかけます

この辺りに手弱女(たおやめ)が咲くのでしょうか
これは10月頃から咲いていると言う10月桜 夕陽に紅く
10月頃に三分の一が咲いて11月頃にピークを迎え残りが春に咲く
2回楽しめると言われる10月桜

この神社は裏参道に出店の「花見茶屋」が設けられています
所狭しといっぱいの花見茶屋の出店です
良い場所でゆっくりと思われる方は予約が必要ですよ
何度もぐるぐる回ってみました
まともに西も東も写せません^^;
ああ・・名カメラマンさんがこの時ほど羨ましく。。

その花見茶屋の辺りも綺麗な桜で彩られますよ
皆さんとても良い笑顔で気分が良さそうです
思っていたより人が多く(仕事帰りの人も加わるので)

やがて陽はさらに傾き

花見茶屋の出店も本番になってきます
とても美しい絵になる場所がありましたが 敢えてここ。。
匂いにつられて・・・・(*'ω'*)ん? なんの匂いって言われてもね
でもまだ準備中とかでしばらくお預け

かなり並んだけど無理でしたね
焼きそばも待ったのですが。。。すき焼の良いかほりもしてまいたね
色んな匂いが〃⌒ー⌒〃 ザンネン~☆・:.;*
平野神社を後にして(20:10頃)
京都駅へと急ぎました まだまだ帰れなかったのですけどね。
-------------------
平野神社の珍しい代表的な桜です(よければ見てね)
→☆平野神社のホームページより☆
私の写真では無理がありましたが
・京都御苑の近衛邸跡の桜 ・半木の道の紅枝垂れとソメイヨシノの並木道
・上加茂神社の御所桜や斎王桜
・平野神社の桜と少しだけのライトアップ
めいっぱい桜の一日を堪能した日でした(3月28日)
お目汚しの桜
これでおしまいです
-------------------------
上賀茂で声を掛けて頂いて
平野神社もご一緒に回って説明をしてくださった方
珈琲を飲みながらお友達と楽しかったね
そう話しています
ご覧にならないと思いますが、有り難うございました
またいつか何処かでお会いすることがありましたら
ぜひご一緒しましょう お元気で
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-10 07:00
|
Trackback
|
Comments(10)
今日も花曇りです
そろそろ花散らしの雨でも降るのでしょうか
咲いて良し 散って良し 散りゆくさまはさらに良し
待ち焦がれた桜も一部の種類を残してもう終わりに近いでしょうね
私はまだまだ続いていますが(笑)
東に祇園があるのなら
西にはこの平野があるのじゃないか
と言うのか言わないのか知りませんが(笑)
今回下賀茂神社を夕刻近く(17:00過ぎ)に出て
北野天満宮の近くですが
平野神社でこの日の最後のライトアップを少しばかり楽しみました


60種類 400本ほどが植わっているらしいです
珍しい桜がいっぱい植わっている事で有名ですが
綺麗に咲いていましたね
詳しくは次にひっぱりますね^^;



ここで少し楽しい出会いもあったり。。
無かったり
次に詳しく書きましょうか
ゆっくりまたお会い致しましょう
本日は
おしまい
横着です
そろそろ花散らしの雨でも降るのでしょうか
咲いて良し 散って良し 散りゆくさまはさらに良し
待ち焦がれた桜も一部の種類を残してもう終わりに近いでしょうね
私はまだまだ続いていますが(笑)
東に祇園があるのなら
西にはこの平野があるのじゃないか
と言うのか言わないのか知りませんが(笑)
今回下賀茂神社を夕刻近く(17:00過ぎ)に出て
北野天満宮の近くですが
平野神社でこの日の最後のライトアップを少しばかり楽しみました


60種類 400本ほどが植わっているらしいです
珍しい桜がいっぱい植わっている事で有名ですが
綺麗に咲いていましたね
詳しくは次にひっぱりますね^^;



ここで少し楽しい出会いもあったり。。
無かったり
次に詳しく書きましょうか
ゆっくりまたお会い致しましょう
本日は
おしまい
横着です
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-05 15:01
|
Trackback
|
Comments(10)
桜並木が終わったあたりから
右に入ると 見えてきた~~~
世界遺産の上賀茂神社の大鳥居
やっと着いたけど
ここでも諦めている桜があります 仕方ありませんが
混雑を避けただけあって 人も少ない
と言うより皆さんお帰りの頃かしら 金閣寺の方へ行かれたかしら
少ないのに越したことはありません
神社は朱色の鳥居が綺麗に映えます
一の鳥居をくぐる前にすでに見えています
この上賀茂神社もたくさんの桜が植わっています
記念樹の桜の木もあります

二の鳥居までは真っ直ぐ 小さく小さく見えていますが
その手前の「御所桜」と「斎王桜」

近衛邸跡や半木の道と同じ 紅枝垂れの斎王桜 樹齢150年と凄い!
まだまだ開花にはほど遠かった(3月28日)

先駆けて咲くのは「御所桜」

でも・・もうかなり疲れている様子
円山公園の枝垂れ桜を思えば まだまだ元気でしょうが
桜守りさんも大変です

二の鳥居を入るとあの有名な立砂が盛られた細殿の左には
赤い「みあれ桜」がある・・・はず(笑)
この立砂ご存知でしょうか
例の「そうだ!京都行こう!」JR東海さんの2009年版
あれに紹介されると かなり人が集まる 3年は人出が多いと聞きますよ
今年の春は東寺さんだっけ・・・去年の秋が東寺さんで
今年の春は「勧修寺」さんだっけ
忘れた! 後で調べておきましょう

楼門の朱塗りは西日が当たって
ひときわ朱色が映えます


陽は西に傾きかけて
しばらく休んでいたベンチの後ろの陽の光が夕刻の迫るのを感じさせます
下賀茂神社の白い椿を1枚 真後ろに咲いていたので
イテテと言って立ち上がりパチリ♪ ピンクも赤もありましたよ

上賀茂神社 (京都市北区上賀茂本山339)
京都で最も古い神社です
本当の名前は 「賀茂別雷神神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言うらしい
ご存知の葵祭りが有名ですが
葵祭もう何十年も見ていません・・・・
上賀茂神社に咲く桜です 「斎王桜」も「みあれ桜」も咲いた所が載っています
よければクリック↓
☆上賀茂神社の桜☆
さて
ここからまだまだ行きますよ
一日でよく歩きましたがまだまだ 東から西へと移動します
ここで
一番最初に書いたようにちょっとした出会いがあったのですが
興味深いので
いずれまた詳しく
今日は
おしまい
お目汚しお疲れさまでした
右に入ると 見えてきた~~~
世界遺産の上賀茂神社の大鳥居
やっと着いたけど
ここでも諦めている桜があります 仕方ありませんが
混雑を避けただけあって 人も少ない
と言うより皆さんお帰りの頃かしら 金閣寺の方へ行かれたかしら
少ないのに越したことはありません
神社は朱色の鳥居が綺麗に映えます
一の鳥居をくぐる前にすでに見えています
この上賀茂神社もたくさんの桜が植わっています
記念樹の桜の木もあります

二の鳥居までは真っ直ぐ 小さく小さく見えていますが
その手前の「御所桜」と「斎王桜」

近衛邸跡や半木の道と同じ 紅枝垂れの斎王桜 樹齢150年と凄い!
まだまだ開花にはほど遠かった(3月28日)

先駆けて咲くのは「御所桜」

でも・・もうかなり疲れている様子
円山公園の枝垂れ桜を思えば まだまだ元気でしょうが
桜守りさんも大変です

二の鳥居を入るとあの有名な立砂が盛られた細殿の左には
赤い「みあれ桜」がある・・・はず(笑)
この立砂ご存知でしょうか
例の「そうだ!京都行こう!」JR東海さんの2009年版
あれに紹介されると かなり人が集まる 3年は人出が多いと聞きますよ
今年の春は東寺さんだっけ・・・去年の秋が東寺さんで
今年の春は「勧修寺」さんだっけ
忘れた! 後で調べておきましょう

楼門の朱塗りは西日が当たって
ひときわ朱色が映えます


陽は西に傾きかけて
しばらく休んでいたベンチの後ろの陽の光が夕刻の迫るのを感じさせます
下賀茂神社の白い椿を1枚 真後ろに咲いていたので
イテテと言って立ち上がりパチリ♪ ピンクも赤もありましたよ

上賀茂神社 (京都市北区上賀茂本山339)
京都で最も古い神社です
本当の名前は 「賀茂別雷神神社(かもわけいかづちじんじゃ)」と言うらしい
ご存知の葵祭りが有名ですが
葵祭もう何十年も見ていません・・・・
上賀茂神社に咲く桜です 「斎王桜」も「みあれ桜」も咲いた所が載っています
よければクリック↓
☆上賀茂神社の桜☆
さて
ここからまだまだ行きますよ
一日でよく歩きましたがまだまだ 東から西へと移動します
ここで
一番最初に書いたようにちょっとした出会いがあったのですが
興味深いので
いずれまた詳しく
今日は
おしまい
お目汚しお疲れさまでした
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-02 16:41
|
Trackback
|
Comments(10)
真冬から一気に春爛漫が足早で 四月になりました
今年の桜は咲き急ぎ 散り急ぐようです
花散らしの雨も降らないと言うのに。。きっと散る様は美しいのでしょう
あの日(あの日です^^;)
京都御苑を出て降りた時と同じ地下鉄の今出川駅から乗って
北大路駅で降りました
いつかと同じかも・・・などと思いながら
咲いているはずはないとわかっていながら 北大路大橋まで少しだけ歩きました
大文字山が見え 北大路大橋から東詰めまで渡るのですが
橋の真ん中あたりに少しだけ出っ張りがあって三脚を立てたカメラマンが3人程
私も同じ場所から写してみましたが無理(笑)
北大路大橋から北山大橋方面を望む賀茂川の北側です
右手のピンクに見えるのが 半木の道の紅枝垂れ桜のトンネル・・・のはず
遥か、ずず~と正面に見えるのが上賀茂神社までの桜並木(見えま・・す・・か)
前に来た時はもっと大きく見えましたよ(それは後で・・)
今年の桜は咲き急ぎ 散り急ぐようです
花散らしの雨も降らないと言うのに。。きっと散る様は美しいのでしょう
あの日(あの日です^^;)
京都御苑を出て降りた時と同じ地下鉄の今出川駅から乗って
北大路駅で降りました
いつかと同じかも・・・などと思いながら
咲いているはずはないとわかっていながら 北大路大橋まで少しだけ歩きました
大文字山が見え 北大路大橋から東詰めまで渡るのですが
橋の真ん中あたりに少しだけ出っ張りがあって三脚を立てたカメラマンが3人程
私も同じ場所から写してみましたが無理(笑)
北大路大橋から北山大橋方面を望む賀茂川の北側です
右手のピンクに見えるのが 半木の道の紅枝垂れ桜のトンネル・・・のはず
遥か、ずず~と正面に見えるのが上賀茂神社までの桜並木(見えま・・す・・か)
前に来た時はもっと大きく見えましたよ(それは後で・・)

橋を東詰めまで渡り その袂から北へ延びる遊歩道
それが半木の道(なからギのみち)0.8キロ 800メートルのピンクのトンネル
あッ!やっぱり不発やわ!?

紅枝垂れ桜
京都御苑も咲いていなかったので この状態は覚悟でしたよ
例年は4月の10日以降 今年はもう満開かも知れませんね
本来なら土手へ向かって枝垂れ咲く様がかわいいんです
咲いている所を激写(・・・のつもり)



爽やかな風が賀茂川の水の上を吹きわたります
北大路橋から北山大橋までの間に一ヶ所だけある 対岸へ渡れる飛び石
対岸から見るピンクのトンネルも乙なもの
以前はこの飛び石の真ん中あたりまで来て北を写したのです
よって大きく見えたのです(北山大橋の上を走る車さえ)
今回はどうして飛び石を渡らなかったのかって・・・
そりゃ~もう・・・ね(笑)

半木の道の終点です
やっぱり紅枝垂れは不発でUターンしてもOK
隣は京都府立植物園 ここの桜もかなり素敵です 今日のテレビでも放映していましたよ
北大路駅で降りた駅の構内の売店でおにぎりを買いました(予定外ね)
ベンチに腰を下ろし 持っていたお茶とでお昼ごはん
賀茂川をわたる爽やかな風が吹いてたけど 紅枝垂れが不発なので
少々暑かった感あり
でも美味しかった~♪ 天むすと鮭の2個。。
雑談少々(かなりだったかも)

北山大橋の下から
賀茂川沿いを今度は川の土手下をゆっくり歩きました
土手の上は今度はソメイヨシノが咲くさまが素晴らしい
急な土手に枝が降り注ぐように咲く
今度は上のソメイヨシノのトンネルを歩こうと
急な勾配の土手を足に力を入れて上がろうと。。滑りそうになって一枚パチリ

もっと上手に写せないものかとため息をつきながら
どこまでも続く様に思われたソメイヨシノのトンネルを

上賀茂神社へ向かってとぼとぼ
綺麗だった~♪♪ここの歩道は一方通行 北から南へしか車は来ない
後ろから来ることもないから ゆっくり桜のトンネルを堪能です
上賀茂までは歩くと50分ぐらい 名も無き道らしい
私が歩くと6~70分かも えッもっとかな(o^^o)ふふふ♪
不発に終わった半木の道の紅枝垂れ桜のトンネル
紅枝垂れ桜 京都御苑の紅枝垂れ桜も同じようだけど
ここのはちょっとだけ違っていて 半木桜と呼ばれる
違いは・・・・わかりません
お目汚しは次へ続きます
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-04-02 16:35
|
Trackback
今日で弥生三月も終わります
桜も今週末で最後でしょうか
お出掛けの方は どうぞ心ゆくまでお楽しみくださいね
----------------------
京都では一番の早咲きと言われている京都御苑の桜
いつものように地下鉄で今出川下車
今出川御門と同志社大学を横目で見て信号を渡り
いつものように乾(いぬい)御門から入ります
乾御門を入ると左側に近衛邸の桜達が目に飛び込んで来ます

周囲4Kと言われている広大な公園なので混雑は気になりません(平日だから)
桜を愛でている人 賑やかに遊んでいる子供
そよそよと柔らかく吹く春風を感じ ベンチでゆっくり和んでいるご老人やカップル
気付くと 自転車でそのまま御門の外へ出て行く人

広い敷地内の真ん中に御所が位置して その周りを公園が取り囲んでいます
出水の枝垂れ桜など1000本余りが植わっていると聞きますが
近衛邸の糸桜が好きです

楚々と咲く糸桜が好き
枝垂れ桜が爽やかな桜色の風になびき 軽くゆら~と揺れる様が好き

地面にまで着きそうになって 平安人の衣擦れの音が聞こえそう・・・
不思議と混雑は感じません
どうしても紅枝垂れとの競演は無理ですが
全部を回ると1ヶ月は桜を楽しむことが出来る。。らしいです


そんな桜たちの真下で
美味しそうにお弁当を食べている人達 みんな笑顔
夏日になると言われていたけど この時間はまだまだ爽やか(11時過ぎ)
私達もおにぎりでも食べたら美味しいよね などと言いながら長居はできない

近衛邸の近衛池に
こぼれ落ちんばかりに花枝が水面に・・・
伸びをして 向こうの石橋まで目を向ける

私は何だかここが好き 必ず身を乗り出して眺めてみる
想いは人それぞれ
木碑と木製の看板と石橋を指さして近衛邸の事を話そうとしたけど
お友達は振り向くともう見ていなかった(笑)
名カメラマンの方達は南から近衛池を狙い撃ちの恰好でしたよ
私には無理がありますが・・・
五摂家の筆頭と言われた近衛家の屋敷跡

かなりの観光客がいるにも関わらず 賑やかな話し声は不思議と耳障りではない
60本ぐらいの枝垂れ桜が植わっているので
平安人の衣擦れの音さえ聞こえるように思うのかも知れません

ちょうど桃林と木蓮が綺麗だと思ったけど今回は諦めました
次へ行けなくなるから(^^;
後ろ髪惹かれる想いで また今出川から地下鉄で北大路駅まで行きます
次に行く所は咲いていない事は覚悟の上です
お友達に「いっぱい咲くと綺麗なんだよ」そう教えてあげたくて
そしてその道なりに歩いて行けば
ソメイヨシノが満開の並木道のトンネルが続くことはわかっていたから
たおやかに衣擦れの音が聞こえる中を擦り抜けるように
次へと急いだ京都御苑の桜でした
私の写真ではたおやかな衣擦れの音が聞こえてこないでしょうが(笑)
本日は
おしまいね
4月にはいりますが
桜話題を続けます
桜も今週末で最後でしょうか
お出掛けの方は どうぞ心ゆくまでお楽しみくださいね
----------------------
京都では一番の早咲きと言われている京都御苑の桜
いつものように地下鉄で今出川下車
今出川御門と同志社大学を横目で見て信号を渡り
いつものように乾(いぬい)御門から入ります
乾御門を入ると左側に近衛邸の桜達が目に飛び込んで来ます

周囲4Kと言われている広大な公園なので混雑は気になりません(平日だから)
桜を愛でている人 賑やかに遊んでいる子供
そよそよと柔らかく吹く春風を感じ ベンチでゆっくり和んでいるご老人やカップル
気付くと 自転車でそのまま御門の外へ出て行く人

広い敷地内の真ん中に御所が位置して その周りを公園が取り囲んでいます
出水の枝垂れ桜など1000本余りが植わっていると聞きますが
近衛邸の糸桜が好きです

楚々と咲く糸桜が好き
枝垂れ桜が爽やかな桜色の風になびき 軽くゆら~と揺れる様が好き

地面にまで着きそうになって 平安人の衣擦れの音が聞こえそう・・・
不思議と混雑は感じません
どうしても紅枝垂れとの競演は無理ですが
全部を回ると1ヶ月は桜を楽しむことが出来る。。らしいです


そんな桜たちの真下で
美味しそうにお弁当を食べている人達 みんな笑顔
夏日になると言われていたけど この時間はまだまだ爽やか(11時過ぎ)
私達もおにぎりでも食べたら美味しいよね などと言いながら長居はできない

近衛邸の近衛池に
こぼれ落ちんばかりに花枝が水面に・・・
伸びをして 向こうの石橋まで目を向ける

私は何だかここが好き 必ず身を乗り出して眺めてみる
想いは人それぞれ
木碑と木製の看板と石橋を指さして近衛邸の事を話そうとしたけど
お友達は振り向くともう見ていなかった(笑)
名カメラマンの方達は南から近衛池を狙い撃ちの恰好でしたよ
私には無理がありますが・・・
五摂家の筆頭と言われた近衛家の屋敷跡

かなりの観光客がいるにも関わらず 賑やかな話し声は不思議と耳障りではない
60本ぐらいの枝垂れ桜が植わっているので
平安人の衣擦れの音さえ聞こえるように思うのかも知れません

ちょうど桃林と木蓮が綺麗だと思ったけど今回は諦めました
次へ行けなくなるから(^^;
後ろ髪惹かれる想いで また今出川から地下鉄で北大路駅まで行きます
次に行く所は咲いていない事は覚悟の上です
お友達に「いっぱい咲くと綺麗なんだよ」そう教えてあげたくて
そしてその道なりに歩いて行けば
ソメイヨシノが満開の並木道のトンネルが続くことはわかっていたから
たおやかに衣擦れの音が聞こえる中を擦り抜けるように
次へと急いだ京都御苑の桜でした
私の写真ではたおやかな衣擦れの音が聞こえてこないでしょうが(笑)
本日は
おしまいね
4月にはいりますが
桜話題を続けます
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-03-31 13:17
|
Trackback
|
Comments(10)
一気にやってきた初夏のような日
前に行ってからわずか2週間で 一気に咲いていた
京都で一番の早咲きの京都御苑の糸桜
相変わらずたおやかでした

大好きな京都御苑の糸桜
昨年ひとり↓ いつも一人ですが(笑)
今年はお友達と出かけました
昨日28日(水曜日)とりあえず数枚更新ね
私は小さなコンデジ
写真も下手 写真をお見せするブログではありませんが。。
たおやかさが伝われば良いかな
そう思って しばらく続きますがお許しください(笑)
この日は乾御門から入って近衛邸あたりだけです


いくら早く咲いても紅枝垂れ桜は早かったですが
可憐な所だけね

最近はほぼ忘れずに来ているけど
おそらく足も遠のいていくのかも・・・

今回は桃林には行けなくて
近衛邸あたりもう一日続きます
後も2ヶ所ほど人混みを避けて 京都の桜のお散歩してきました
しばらくお目汚しね
続きますが
今宵は
ここで
おしまいね
----------------------
僅か数時間の散策で人との出会いに感謝した日
楽しかった日
お伝えできたらいいかなと
前に行ってからわずか2週間で 一気に咲いていた
京都で一番の早咲きの京都御苑の糸桜
相変わらずたおやかでした

大好きな京都御苑の糸桜
昨年ひとり↓ いつも一人ですが(笑)
今年はお友達と出かけました
昨日28日(水曜日)とりあえず数枚更新ね
私は小さなコンデジ
写真も下手 写真をお見せするブログではありませんが。。
たおやかさが伝われば良いかな
そう思って しばらく続きますがお許しください(笑)
この日は乾御門から入って近衛邸あたりだけです


いくら早く咲いても紅枝垂れ桜は早かったですが
可憐な所だけね

最近はほぼ忘れずに来ているけど
おそらく足も遠のいていくのかも・・・

今回は桃林には行けなくて
近衛邸あたりもう一日続きます
後も2ヶ所ほど人混みを避けて 京都の桜のお散歩してきました
しばらくお目汚しね
続きますが
今宵は
ここで
おしまいね
----------------------
僅か数時間の散策で人との出会いに感謝した日
楽しかった日
お伝えできたらいいかなと
■
[PR]
▲
by myurinm
| 2018-03-29 22:42
|
Trackback
|
Comments(8)